検索:
腓骨筋腱の痛み

ねんざに伴って痛めやすい腓骨筋腱(ひこつきん)の痛みについてです


腓骨筋腱は外くるぶしの後ろに沿って走っており、最終的には足の小趾(しょうし=こゆびですね)の根元や足の裏にくっつきます。

どうして痛くなるのか?

捻挫をして時間… Read more

アキレス腱断裂

アキレス腱の断裂について説明します。

なぜアキレス腱が断裂するのか?

アキレス腱断裂は頻度の高いスポーツのケガで、自分がみてきたラグビーチームにも必ず1人はアキレス腱を受傷した選手がいました。年齢を重ねるとより断裂する可能性… Read more

外脛骨障害

土踏まずのところが痛いときによく起こる外脛骨(がいけいこつ)障害について説明します。

なぜ痛くなるの?

スポーツをして土踏まずの部分が痛くなる時の原因として多いのは、前回のコラムで述べた足底腱膜炎(そくていけんまくえん)です… Read more

かかと周りの痛み

かかと周りには足底腱膜やアキレス腱があり痛みの原因になりますので今回説明します。

なぜ痛くなるのか?

踵まわりの足裏の痛みで一番多いのは足底腱膜(そくていけんまく)の痛みです。ランナーにはほぼ必発で、僕自身も自分で自分を注射… Read more

自己紹介

Dr.ニンニンです。

私はエコーを駆使するスポーツ整形外科のドクターです。中学・高校・大学と競技レベルでスポーツを行い、現在もマラソン・ラグビーをプレーする自称アスリートです。

ケガに悩まされた期間が長く、腰椎分離症(ようつ… Read more

足首の捻挫

足首の捻挫とは?

みなさんも一度は経験しているかもしれませんが、足首の捻挫はスポーツで起こることが多いです。僕も今朝ランニング中にガタガタした道で軽い捻挫をしました。足を地面に着地した際に足首を内側に捻ってしまう内反(ない… Read more